こんにちは、Masaです
Masa
以下の領域で活動しています:
- アドバイザリー(PoC戦略、AI・データ領域)
- パフォーマンスアドバイザー
- スパーリングパートナー(思考の壁打ち、共思考の支援)
(本名等については事前に名刺およびSNS等でお伝え済みと思います。)
経験
AI・ML・データ活用プロジェクトのPoCやリカバリーを多数経験。
戦略から実装、プロジェクト管理まで総合的に支援してきました。
ほか、ミッションクリティカル領域のプロジェクト管理経験が豊富。
パフォーマンスに関する知見があり、低迷していたチームの再生や炎上プロジェクトのリカバリーの経験があります。
- AI・データプロジェクトに関する総合コンサルティング:
意思決定層の遊撃支援、戦略・計画立案からクイック分析や試作まで - AI・データプロジェクトの立ち上げ・再建支援:
大手企業の事業責任者・プロジェクトリーダー向け - 長期化したPoCのリカバリー:
プロジェクトの設計見直し、戦略と技術の整合性確保 - 中規模以上のプロジェクト管理:
直轄50名規模のプロジェクト、首都圏の大規模インフラ
専門領域
- PoC戦略、ビジネス〜技術のシナリオ整理と再構築
- AI・データプロジェクトのマネジメントから実行まで(インフラを除く)
- パフォーマンス(認知・行動科学、心理学、学習・生存戦略など)
補足:パフォーマンス領域
この領域については、体系だった資格やトレーニングではなく、実践・観察・思索を通じて独自に深めてきました。(※)
ここでいう「パフォーマンス」とは、心理・行動・認知・学習や生存戦略の視点を含む「心と体と意思決定の構造」に着目した支援領域です。
実際には、調子の悪いチームの立て直しや、過剰負荷に陥った現場の再設計、また自身のキャリア開発などを通じて、実務的な変化を支援してきました。
(※縁あって某著名コーチング事業者の審査を受けた際、実績と素養を高く評価いただき、資格や経験時間などを免除された経験があります。「パフォーマンス」が扱う内容は、いわゆるコーチングとは異なる部分が多いのですが、ご参考まで。)
所属歴
- グローバル展開する総合系コンサルティングファーム:データ領域を専門に従事
- 国内最大級の社会インフラ系メーカー:首都圏鉄道をはじめとした基幹システムの開発・運用に携わる
ほか、データとマネジメントの領域で数社の経験あり
(リカバリー案件に言及している都合上、名前を伏せています。)
(c)Masa, All rights reserved.